横浜市の指示により、6月1日から利用制限をともなう開館となっていましたが
段階的に制限を緩和しております。
7月10日から7月31日の利用についてご案内します。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
利用制限の緩和について
〇緩和された内容
・朗読・コーラス等、発生を伴うもの
・ダンス、体操等、息の上がるもの
・囲碁・将棋等(対角に座るなどして蜜を避けることが可能なもの)
人と人との間隔を十分にとって(2m)利用してください。
〇緩和された利用
・個人利用(ロビー・キッズコーナー)人数制限があります。
・飲食(間隔を2m空ける、対面としない)
*引き続き
・来館前に検温し、マスクを着用して来館してください。
・体調不良の場合は利用をご遠慮ください。
・貸出物品については、ご持参ください。準備できない場合は事前にお問い合わせください。
その他、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
рO45(352)7177
2020年07月11日
利用制限緩和について
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 10:33| 日記
2020年06月22日
利用制限の緩和について
横浜市の指示により、6月1日から利用制限をともなう開館となっていましたが、このたび一部制限を緩和することができましたので、お知らせいたします。
なお、当面7月9日(木)まではこの運用とし、今後の状況に応じて段階的に緩和してまいります。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
利用制限の緩和について
〇利用できない活動内容
・発声を伴うもの(朗読、コーラス等)
・密になるもの(囲碁・麻雀等)
・息の上がるもの(ダンス・体操等)
〇緩和された内容
・利用可能人数 各室定員の50%
・管楽器演奏、ストレッチなどの軽運動(条件を満たした場合)
*引き続き
・来館前に検温し、マスクを着用して来館してください。
・体調不良の場合は利用をご遠慮ください。
・個人利用はできません。
・貸出物品については、ご持参ください。準備できない場合は事前にお問い合わせください。
・飲食はできません(水分補給を除く)。
・ロビー・キッズコーナーの利用はできません。
その他、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
рO45(352)7177
なお、当面7月9日(木)まではこの運用とし、今後の状況に応じて段階的に緩和してまいります。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
利用制限の緩和について
〇利用できない活動内容
・発声を伴うもの(朗読、コーラス等)
・密になるもの(囲碁・麻雀等)
・息の上がるもの(ダンス・体操等)
〇緩和された内容
・利用可能人数 各室定員の50%
・管楽器演奏、ストレッチなどの軽運動(条件を満たした場合)
*引き続き
・来館前に検温し、マスクを着用して来館してください。
・体調不良の場合は利用をご遠慮ください。
・個人利用はできません。
・貸出物品については、ご持参ください。準備できない場合は事前にお問い合わせください。
・飲食はできません(水分補給を除く)。
・ロビー・キッズコーナーの利用はできません。
その他、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
рO45(352)7177
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 00:00| 日記
2020年06月01日
開館のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のための長い休館期間を終え、6月1日より条件付きとなりますが再開いたします。
〇来館時のお願い
・来館前に検温し、マスクを着用して来館してください。
・体調不良の場合は利用をご遠慮ください。
〇利用できる範囲
・会議室のみ再開いたします。活動内容について制限があります。
・個人利用はできません。
・貸出物品については、ご持参ください。準備できない場合は事前にお問い合わせください。
・飲食はできません(水分補給を除く)。
〇自主事業は、当面の間実施いたしません(広報こうなん6月号記載の「世界の国から〜お国の話を聞かせて!『ロシア』(7/16 木曜)」は中止)。
その他、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
рO45(352)7177
〇来館時のお願い
・来館前に検温し、マスクを着用して来館してください。
・体調不良の場合は利用をご遠慮ください。
〇利用できる範囲
・会議室のみ再開いたします。活動内容について制限があります。
・個人利用はできません。
・貸出物品については、ご持参ください。準備できない場合は事前にお問い合わせください。
・飲食はできません(水分補給を除く)。
〇自主事業は、当面の間実施いたしません(広報こうなん6月号記載の「世界の国から〜お国の話を聞かせて!『ロシア』(7/16 木曜)」は中止)。
その他、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
рO45(352)7177
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 00:00| 日記
2020年05月02日
臨時休館期間の延長(〜5/31)
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、
臨時休館期間の3度目の延長をいたしました。
3月3日(火) 〜 5月31日(日)
ステイ ホーム。ご利用の皆様にお会いできる日を楽しみにしています。
【臨時休館中の電話予約】
臨時休館期間中は、会議室等の予約を電話で受付します。
10:00〜16:30
予約できるのは2か月先の応当日までです(応当日予約は月に2回まで)。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは9:00〜17:00 рO45−352−7177
【広報こうなん4,5月号掲載 自主事業の中止】
次の自主事業は中止いたします。
<4月号>
・健康体操
・土曜健康体操
<5月号>
・上大岡男塾
・おはなしの部屋
・ひまわりひろば「にこにこ」
たのしみにしていてくださった皆様にはご迷惑をおかけしますが、
どうぞご理解いただきますようにお願いいたします。
上大岡コミュニティハウスの花壇にはたくさんの花が咲いています。
皆様に見ていただく日が待ち遠しいです。
臨時休館期間の3度目の延長をいたしました。
3月3日(火) 〜 5月31日(日)
ステイ ホーム。ご利用の皆様にお会いできる日を楽しみにしています。
【臨時休館中の電話予約】
臨時休館期間中は、会議室等の予約を電話で受付します。
10:00〜16:30
予約できるのは2か月先の応当日までです(応当日予約は月に2回まで)。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは9:00〜17:00 рO45−352−7177
【広報こうなん4,5月号掲載 自主事業の中止】
次の自主事業は中止いたします。
<4月号>
・健康体操
・土曜健康体操
<5月号>
・上大岡男塾
・おはなしの部屋
・ひまわりひろば「にこにこ」
たのしみにしていてくださった皆様にはご迷惑をおかけしますが、
どうぞご理解いただきますようにお願いいたします。
上大岡コミュニティハウスの花壇にはたくさんの花が咲いています。
皆様に見ていただく日が待ち遠しいです。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 16:12| 日記
2020年04月04日
臨時休館の期間を再度延長いたしました!
新型コロナウイルス感染の拡大が収まらず、拡大防止のため
再度、休館期間を延長いたしました。
3月3日(火)から5月6日(水) 臨時休館
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解ご協力をお願いいたします。
ご予約については、ホームページをご覧ください。
http://kami-comi.jp/
再度、休館期間を延長いたしました。
3月3日(火)から5月6日(水) 臨時休館
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解ご協力をお願いいたします。
ご予約については、ホームページをご覧ください。
http://kami-comi.jp/
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 10:26| 日記
2020年03月27日
上大岡コミュニティハウスまつりを延期いたします!
新型コロナウイルス感染拡大が続いています。
4月18日(土)開催予定の上大岡コミュニティハウスまつりを延期することに決定いたしました。
今年も多くの方々からの参加申し込みがあり、楽しみにしていてくださる皆様がいらっしゃるのですが、ウイルス感染の危険が去る日を待ちたいと考えております。
上大岡コミュニティハウスの花壇は春爛漫!
しだれ桜もほころび始めました。
皆さまに見ていただける日を楽しみにしています。
4月18日(土)開催予定の上大岡コミュニティハウスまつりを延期することに決定いたしました。
今年も多くの方々からの参加申し込みがあり、楽しみにしていてくださる皆様がいらっしゃるのですが、ウイルス感染の危険が去る日を待ちたいと考えております。
上大岡コミュニティハウスの花壇は春爛漫!
しだれ桜もほころび始めました。
皆さまに見ていただける日を楽しみにしています。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 16:00| 日記
2020年03月02日
2020年02月21日
2020年01月12日
スタッフ募集
スタッフ募集
募集内容 スタッフ2名
午後時間帯13:00から17:00・隔週交替勤務 月〜日曜日 1名
夜間時間帯17:00から21:00・隔週交替勤務 月〜土曜日 1名
勤務内容 受付、案内、館内外の整理清掃、自主事業補助など
応募条件 健康で、明るくボランティア活動に意欲がある方。
施設の近隣にお住まいで、お客様の視点に立ったサービスが
提供できる方。
令和2年4月1日現在68歳未満で、パソコン入力ができる方。
(交通費は支給できません)
時給賃金 午後勤務1,020円 ・夜間勤務1,070円
雇用期間 令和2年4月1日〜令和3年3月31日
雇用期間は年度ごとに更新あり(勤務実績良好な場合)
応募方法 所定の応募用紙、作文用紙(上大岡コミュニティハウスにて配布。
または当ブログよりダウンロード)に記入の上、
返信用封筒(84円切手を貼って)同封のうえ郵送下さい。
〒233-0001 上大岡東2−9−38
上大岡コミュニティハウス
応募締切り日 令和2年2月16日(日)必着
募集要項:令和2年度上大岡CH募集要項.pdf
応募用紙:令和2年度応募用紙.pdf
作文用紙:令和2年度上大岡CH作文用紙.pdf
問い合わせ先 上大岡コミュニティハウス
電話352−7177
指定管理者 NPO法人 港南区レクリエーション協会
募集内容 スタッフ2名
午後時間帯13:00から17:00・隔週交替勤務 月〜日曜日 1名
夜間時間帯17:00から21:00・隔週交替勤務 月〜土曜日 1名
勤務内容 受付、案内、館内外の整理清掃、自主事業補助など
応募条件 健康で、明るくボランティア活動に意欲がある方。
施設の近隣にお住まいで、お客様の視点に立ったサービスが
提供できる方。
令和2年4月1日現在68歳未満で、パソコン入力ができる方。
(交通費は支給できません)
時給賃金 午後勤務1,020円 ・夜間勤務1,070円
雇用期間 令和2年4月1日〜令和3年3月31日
雇用期間は年度ごとに更新あり(勤務実績良好な場合)
応募方法 所定の応募用紙、作文用紙(上大岡コミュニティハウスにて配布。
または当ブログよりダウンロード)に記入の上、
返信用封筒(84円切手を貼って)同封のうえ郵送下さい。
〒233-0001 上大岡東2−9−38
上大岡コミュニティハウス
応募締切り日 令和2年2月16日(日)必着
募集要項:令和2年度上大岡CH募集要項.pdf
応募用紙:令和2年度応募用紙.pdf
作文用紙:令和2年度上大岡CH作文用紙.pdf
問い合わせ先 上大岡コミュニティハウス
電話352−7177
指定管理者 NPO法人 港南区レクリエーション協会
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 10:17| 日記
2019年12月27日
2019年12月26日
ひまわりひろば「にこにこ」
12月23日(月)ひまわりひろば「にこにこ」の
「楽しいクリスマス〜クリスマスブーツを作ろう〜」が開催されました。
手遊びや歌を楽しんでから、クリスマスのブーツを作りました
上大岡コミュニティハウスの館長サンタからプレゼントも配られ
「わぁ〜サンタさんだぁ!」という可愛い声が聞こえてきました。
ひまわりひろば「にこにこ」2019年度は
5月.パラバルーンで遊ぼう
8月.お水でバシャバシャ
10月.絵具でペタペタ
12月.楽しいクリスマス を開催しました。
1月27日(月)午前10時からは「お面を作って豆まき」を予定しています。
予約なしで参加できますので、当日の体調などに合わせてご来館ください。
お待ちしております。
「楽しいクリスマス〜クリスマスブーツを作ろう〜」が開催されました。
手遊びや歌を楽しんでから、クリスマスのブーツを作りました
上大岡コミュニティハウスの館長サンタからプレゼントも配られ
「わぁ〜サンタさんだぁ!」という可愛い声が聞こえてきました。
ひまわりひろば「にこにこ」2019年度は
5月.パラバルーンで遊ぼう
8月.お水でバシャバシャ
10月.絵具でペタペタ
12月.楽しいクリスマス を開催しました。
1月27日(月)午前10時からは「お面を作って豆まき」を予定しています。
予約なしで参加できますので、当日の体調などに合わせてご来館ください。
お待ちしております。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 10:16| 日記
2019年12月23日
2019年12月18日
2019年12月11日
2019年12月07日
2019年12月04日
2019年10月18日
2019年10月1日、10周年となりました。
地域の皆様の要望によって誕生した上大岡コミュニティハウスは
2019年10月1日に10年を迎えることができました。
11月15日(金)まで、10年間の歩みを振り返る写真を掲示しています。
「自主事業」や「コミュニティハウスまつり」の写真を年代ごとに見ていますと
来館してくださった沢山の方の顔が思い浮かび、懐かしく温かな気持ちとなります。
自主事業をもとに発展し、今もまだ続いているサークルもご紹介させていただいています。ご覧ください。
今後とも多くの地域の皆様に愛され親しまれる館運営を心がけ、コミュニティの輪が広がる場所になるよう努力していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
2019年10月1日に10年を迎えることができました。
11月15日(金)まで、10年間の歩みを振り返る写真を掲示しています。
「自主事業」や「コミュニティハウスまつり」の写真を年代ごとに見ていますと
来館してくださった沢山の方の顔が思い浮かび、懐かしく温かな気持ちとなります。
自主事業をもとに発展し、今もまだ続いているサークルもご紹介させていただいています。ご覧ください。
今後とも多くの地域の皆様に愛され親しまれる館運営を心がけ、コミュニティの輪が広がる場所になるよう努力していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 11:13| 日記
2019年10月02日
2019年08月28日
夏休み子ども科学捜査体験
4日後には学校が始まるという8月23日に
「夏休み子ども科学捜査体験」を開催しました。
まず初めは、科学捜査で大切な証拠となる「指紋」の検出です。
犯罪現場の指紋検出の方法を聞き、紙に指紋を押して観察。
そしていよいよペットボトルのラベルをはがし、
指を押し付けて指紋を残しアルミパウダーをポンポンと付けます。
今回の道具は講師の手作りで鳥の羽がつけてありますが、
実際の捜査ではウサギの毛を使うそうです。
浮き上がった指紋にテープを貼り、そっとはがします。
はがしたテープを黒い紙に貼って指紋採取の完了です!
アルミパウダーを付けすぎても少なくてもうまくいきません。
何度かトライして、だんだん上手くなっていきました。
次は血痕操作に使われるルミノール反応です。
ルミノール液はは血液のヘモクロビンと反応して青く光ります。
レバーを切ったナイフで実験を行いました。
以前は、取り調べで自白をさせていたそうですが、
今はしっかり証拠を集めて事件を解決するということでした。
上大岡コミュニティハウスでは、これからも楽しい講座を企画していきます。
リクエストも受け付けていますので、希望がありましたらお声がけください。
「夏休み子ども科学捜査体験」を開催しました。
まず初めは、科学捜査で大切な証拠となる「指紋」の検出です。
犯罪現場の指紋検出の方法を聞き、紙に指紋を押して観察。
そしていよいよペットボトルのラベルをはがし、
指を押し付けて指紋を残しアルミパウダーをポンポンと付けます。
今回の道具は講師の手作りで鳥の羽がつけてありますが、
実際の捜査ではウサギの毛を使うそうです。
浮き上がった指紋にテープを貼り、そっとはがします。
はがしたテープを黒い紙に貼って指紋採取の完了です!
アルミパウダーを付けすぎても少なくてもうまくいきません。
何度かトライして、だんだん上手くなっていきました。
次は血痕操作に使われるルミノール反応です。
ルミノール液はは血液のヘモクロビンと反応して青く光ります。
レバーを切ったナイフで実験を行いました。
以前は、取り調べで自白をさせていたそうですが、
今はしっかり証拠を集めて事件を解決するということでした。
上大岡コミュニティハウスでは、これからも楽しい講座を企画していきます。
リクエストも受け付けていますので、希望がありましたらお声がけください。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 12:35| 日記