地域の皆様の要望によって誕生した上大岡コミュニティハウスは
2019年10月1日に10年を迎えることができました。
11月15日(金)まで、10年間の歩みを振り返る写真を掲示しています。
「自主事業」や「コミュニティハウスまつり」の写真を年代ごとに見ていますと
来館してくださった沢山の方の顔が思い浮かび、懐かしく温かな気持ちとなります。
自主事業をもとに発展し、今もまだ続いているサークルもご紹介させていただいています。ご覧ください。
今後とも多くの地域の皆様に愛され親しまれる館運営を心がけ、コミュニティの輪が広がる場所になるよう努力していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
2019年10月18日
2019年10月1日、10周年となりました。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 11:13| 日記
2019年10月02日
2019年08月28日
夏休み子ども科学捜査体験
4日後には学校が始まるという8月23日に
「夏休み子ども科学捜査体験」を開催しました。
まず初めは、科学捜査で大切な証拠となる「指紋」の検出です。
犯罪現場の指紋検出の方法を聞き、紙に指紋を押して観察。
そしていよいよペットボトルのラベルをはがし、
指を押し付けて指紋を残しアルミパウダーをポンポンと付けます。
今回の道具は講師の手作りで鳥の羽がつけてありますが、
実際の捜査ではウサギの毛を使うそうです。
浮き上がった指紋にテープを貼り、そっとはがします。
はがしたテープを黒い紙に貼って指紋採取の完了です!
アルミパウダーを付けすぎても少なくてもうまくいきません。
何度かトライして、だんだん上手くなっていきました。
次は血痕操作に使われるルミノール反応です。
ルミノール液はは血液のヘモクロビンと反応して青く光ります。
レバーを切ったナイフで実験を行いました。
以前は、取り調べで自白をさせていたそうですが、
今はしっかり証拠を集めて事件を解決するということでした。
上大岡コミュニティハウスでは、これからも楽しい講座を企画していきます。
リクエストも受け付けていますので、希望がありましたらお声がけください。
「夏休み子ども科学捜査体験」を開催しました。
まず初めは、科学捜査で大切な証拠となる「指紋」の検出です。
犯罪現場の指紋検出の方法を聞き、紙に指紋を押して観察。
そしていよいよペットボトルのラベルをはがし、
指を押し付けて指紋を残しアルミパウダーをポンポンと付けます。
今回の道具は講師の手作りで鳥の羽がつけてありますが、
実際の捜査ではウサギの毛を使うそうです。
浮き上がった指紋にテープを貼り、そっとはがします。
はがしたテープを黒い紙に貼って指紋採取の完了です!
アルミパウダーを付けすぎても少なくてもうまくいきません。
何度かトライして、だんだん上手くなっていきました。
次は血痕操作に使われるルミノール反応です。
ルミノール液はは血液のヘモクロビンと反応して青く光ります。
レバーを切ったナイフで実験を行いました。
以前は、取り調べで自白をさせていたそうですが、
今はしっかり証拠を集めて事件を解決するということでした。
上大岡コミュニティハウスでは、これからも楽しい講座を企画していきます。
リクエストも受け付けていますので、希望がありましたらお声がけください。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 12:35| 日記
2019年08月20日
2019年08月07日
2019年07月17日
世界の国から 〜お国の話を聞かせて☆ポーランド〜
7月11日(木)に「お国の話を聞かせて!」を開催しました。
今回は、ポーランドのカロリナさんをお招きしました。
世界遺産に登録されている教会や宮殿、旧市街地や歴史地区、
アウシュビッツ等の文化遺産、山や森などの美しい自然、
料理やスイーツ、キューリー夫人やコペルニクス、
ショパンなどの偉人、エリアごとの民族衣装などなど、
72枚の写真を投影しながらお話ししていただきました。
途中のティータイムには手作りのストロベリーチーズケーキ!
初めての味に舌鼓を打ちました。
今年は、上大岡コミュニティハウス10周年!
ポーランドと日本の国交樹立100周年!
記念の年に開催し、参加した皆様にも喜んでいただくことができました。
上大岡コミュニティハウスでは、これからもさまざまな事業を展開し、
皆様のご参加をお待ちしております。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 15:58| 日記
2019年06月05日
2019年06月01日
ひまわりひろば「にこにこ」
5月27日(月)ひまわりひろば「にこにこ」
〜パラバルーンで遊ぼう♪〜が開催されました。
〜パラバルーンで遊ぼう♪〜が開催されました。
大きなパラバルーンを使って
いろんな遊び方を楽しみました。
お家のようにしてもぐったり
トンネルに見立てたり

なごやかな雰囲気の中
手遊びも一緒に楽しみました。
次回は8月28日(月)10時より
「お水でバシャバシャ」を開催します。
皆様のお越しをお待ちしております。
手遊びも一緒に楽しみました。
次回は8月28日(月)10時より
「お水でバシャバシャ」を開催します。
皆様のお越しをお待ちしております。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 00:00| 日記
2019年04月30日
第10回上大岡コミュニティハウスまつり
4月20日(土) 第10回上大岡コミュニティハウスまつりが開催されました。
爽やかなお天気の中、たくさんの方にご来場いただきました。
上大岡コミュニティハウスで活動されてるグループの作品展示
どれも素敵な作品!!
体験コーナーもたくさんの方に楽しんでいただけていました

公園では「はまりんごう」も大活躍

美味しいものや楽しいゲームコーナーもありました

発表会は10周年を祝う『くす玉』でスタートしました。
華やかに
艶やかに
普段の練習の成果を見せていただくことができました
。最後に10周年を記念して「お楽しみ抽選会」を行いました。
何が当たるか、誰がもらえるのか!?
ドキドキハラハラ
何が当たるか、誰がもらえるのか!?
ドキドキハラハラ

上大岡コミュニティハウスは地域の要望で出来た施設です。
これからも皆様の活動の拠点として
愛される施設運営に努めてまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
これからも皆様の活動の拠点として
愛される施設運営に努めてまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 12:04| 日記
2019年03月25日
2019年03月24日
春休み子ども体験教室
「イチゴのショートケーキを作ろう」が
3月23日(土)に開催されました。
「覚えたら、みんながパティシエ!」と先生。
失敗しないスポンジの作り方を教わりました。
生クリームをぬるのはなかなか難しそうです。
イチゴをスライスして中にも入れます。
思い思いにデコレーション!
箱に入れて持ち帰りました。
おうちの人も喜んでくれたことでしょう!!
3月23日(土)に開催されました。
「覚えたら、みんながパティシエ!」と先生。
失敗しないスポンジの作り方を教わりました。
生クリームをぬるのはなかなか難しそうです。
イチゴをスライスして中にも入れます。
思い思いにデコレーション!
箱に入れて持ち帰りました。
おうちの人も喜んでくれたことでしょう!!
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 15:22| 日記
2018年12月16日
2018年11月18日
2018年11月04日
ひまわりひろば「にこにこ」
10月22日(月)ひまわりひろば「にこにこ」
〜えのぐでペタペタ〜が開催されました。
おうちでえのぐ遊びをするのは、後片付けが大変だったり
汚すのが気になって、思いっきりできなかったり!!
ひまわりひろば「にこにこ」でなら、思いっきり遊んで大丈夫!!
ピーマンやレンコンを使ってペタペタ
〜えのぐでペタペタ〜が開催されました。
おうちでえのぐ遊びをするのは、後片付けが大変だったり
汚すのが気になって、思いっきりできなかったり!!
ひまわりひろば「にこにこ」でなら、思いっきり遊んで大丈夫!!
ピーマンやレンコンを使ってペタペタ
筆を使ってペタペタ
記念に手形もペタン

楽しそうな声が溢れていました。
次回のひまわりひろば「にこにこ」は12月24日(月)10時から
〜楽しいクリスマス〜 となります。
一緒に楽しくクリスマスを迎えられればと思います。
ご来館お待ちしております。(予約は不要です)
〜楽しいクリスマス〜 となります。
一緒に楽しくクリスマスを迎えられればと思います。
ご来館お待ちしております。(予約は不要です)
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 10:14| 日記
2018年09月06日
ひまわりひろば「にこにこ」
お水遊びも楽しみました。
次回ひまわりひろば「にこにこ」は10月22日(月)午前10時より
〜えのぐでペタペタ〜 となります。
申込みは必要ありません。
ご来館お待ちしております。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 12:35| 日記