2021年03月03日

暮らしに生かすアロマ「アロマフレグランスストーン作り」

ひな祭りの3月3日(水)にアロマの講座を開催しました。
アロマフレグランスストーンを作り、身近に精油の香りを感じて欲しいです。

まず、型を選びます。
アロマ.jpg
色を溶かし、石膏を振りかけて溶かします。
IMG_4644.JPG

石膏を流し入れます。
IMG_4649.JPG

石膏が固まるのを待つ時間に、アロマオイルの種類や効能について講師の加藤さくらさんからレクチャーを受けました。
アロマa.jpg
石膏を型から出し、ヤスリで整えます。
IMG_4653.JPG
講師作の桜のパーツを貼り付けます。
IMG_4656.JPG
アロマオイルを1種類〜数種類、講師に相談しながら選んで浸み込ませました。
IMG_4658.JPG
マニュキアでほんのり色を付けて完成。2〜3日乾燥させてから配られたリボンを付けます。
IMG_4663.JPG IMG_4662.JPG

最後に講師から、名前のイニシャルが入ったお土産が配られ、皆さん、粋なサプライズにとってもうれしそうでした。

上大岡コミュニティハウスでは、感染予防対策をして皆さまの来館をお待ちしています。
posted by 上大岡コミュニティハウスブログ担当 at 16:34| 日記